洋裁 製図 パターン ダーツの移動と一発で縫えるバイアステープの簡単なパイピングの仕方

裁縫

ダーツを襟ぐりのギャザーに移動して、バイアステープでパイピングするのは簡単です。

裏から中表に縫ってステッチをかける方法を習った方は多いかもしれませんが、

いきなりテープをはさみながら、一発で縫う方が絶対早いしキレイ。

ということで、今回は思い立って、ジャザサイズにも着ていけるので、ランニングの長いのを作った。

お尻隠れるしね~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

製図は、たたむ開くを、ずらしながら製図をした方がいいが、

それだと、他に汎用できない型紙になるので、

直に切ったり貼ったりした方がわかりやすいし、また貼りなおして、開きなおすこともできるので、

簡単洋裁、初心者はこっちの方がいいと思います。

そでぐり胸のダーツは襟ぐりに移動

原型のそでぐりにあるダーツは襟ぐりに移動させて開いた部分はギャザーにする。

そでぐりにあるダーツはたたみ、襟ぐりに向かって切り開く

裁断と印付け

開いた部分はなだらかになるようにつないだ線で裁断。

ギャザー位置は左右対称になるように、ノッチ(5mmの切り込み)を入れておく。

中心も忘れずにしるしをする。

ギャザーを寄せた後、型紙どおりが確認

ギャザーを寄せた後、ずれていたりするので、

左右均等に分量通りに寄せられているかは再度型紙に充てて確認した方がいい。

ギャザー量はやみくもに引くより、ある程度長さは計っておいて、その分を裏から2本同時に引く。

ギャザーは分量通りかどうかは、開いたパターンを再度閉じて確認する

バイアステープを作る

バイアステープの裏側は折に1mmほどの段差をつけて折るのがミソ。

そうすることで、表から縫っても裏側が落ちたりしない。

上のように最初の折にかぶせるように反対側を折っていくと下の画のように1mmほど段差がでる。広い方が裏側になる。

出来上がりの寸法に整えて、一発ではさみ縫いをする

テープの終わりの縫い代は必ず割る。

後はうまくはさみ込み、左手で抑えながら、テープの際を縫う。

少しづつ確認しながら縫うのがよい。

さすがにずれるかもしれないので、待ち針などで最低2か所はとめておく方がよい。縫うときははずしてね

裏が縫い落ちてしまったときは・・・

表の折山が折山通り折れていて浮いてなければ、落ちることはほぼないが、どうしても落ちてしまったときは、縫い直してもよいが、少しだったら、手縫いで留める方がきれいで早いかもしれません。

完成!でも…

出来上がったら、何となく寸胴で、気に入らないので、胸の下にシャーリングを入れて、裾はカーブさせてみた。

そでぐりもバイアスでくるんだ方がいいけど、今回はロックミシンで折り返しただけ。

そでぐりからのダーツがあるのは、試着した際にそでぐりがバストにつられて浮いてしまったので、急遽縫いました。

今回のデザインは開いた分だけのギャザーだったので、こうなるのは仕方ないねと後で納得。

何でもやってみるとわかることがたくさんあるので、どんどんやってみるべし!!!

一般的寸法の9号原型は、あくまで、標準。

一人として、同じ体形の人はいません。

その人だけの原型は作るべきだし、採寸だけではフィットしないので、

デザインも含めて着てみないとわかりませんね。

そこが洋裁、手づくりの面白さではあります。

ついでにボディも自分サイズに加工したいなぁと常々思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました